道の凸凹の振動が、後輪のタイヤにダイレクトに伝わってくる。
ペダルが重い、パンクか?

前方には、たらたら進む自転車のおじいちゃん。
ついて行くのがやっと!( ;´;д;`)ヒィー
買い物を終え、再びチャリを走らせたのですが…
家までもう少しというところでゼーハー><
足がパンパンでペダルが漕げないっ



自転車を乗り捨てたい気持ちを抑えて、必死でペダルを漕ぎました。
家についたら足はヘロヘロ…。
こんなに体力なかったのかと情けなくなりながら、タイヤに空気を入れることにしました。
………が、いくら空気を入れてもタイヤがパンパンにならないっ
パンク……?
お金がないのにパンク!?部屋に戻り、手持ちのお金を確認し…、
母に足りなかったら貸してくれとお願いし…、お金を工面してから自転車屋さんに電話しました。
修理代1500円。手持ちのお金で間に合いました…(´;_;`)
翌日、再びチャリに乗って出かけました。
壊れたベルは新しくなり、昨日までの自転車はなんだったんだ!?というくらい、ペダルは軽く軽快に進み、ブレーキは「キュッ」と小気味よくかかります。
自転車屋、恐るべし!!!1500円払ったら、自転車太郎がイケメンチャリに生まれ変わった!!!この感動を全世界に伝えたくてこの記事を書いています><
それと、自転車が進まなかった原因が、自分の体力低下じゃなくてホッとしました(´;ω;`)ウッ…
このチャリならおじいちゃんに負けないどころか、通学中の高校生にだって負けない気がします!
修理代は痛かったけど、値段以上の価値を得ることが出来ましたっ
「ママチャリを改造して速くする3つの方法」という記事を見つけたので貼っておきます。
ママチャリを改造して速くする3つの方法これなら誰にでも簡単に出来る~^^
特に、タイヤに「空気を足すだけで別次元の快適さになる」というところ。
まさに今回、痛いほど実感しました(T_T)
だってのろのろおじいちゃんを追い越せないんだもん。。。
今後また調子がおかしくなった時は、なんとかお金を工面して自転車屋さんのマジックハンドにお任せしたいと思います^^

お手数をおかけしますが
クリックしてくださると嬉しいです

スポンサーリンク
- こちらの記事もどうぞ
-
-
- 生活の関連記事