任意継続保険は、加入した日から2年間は任意にやめることはできません。
(※途中で「国民健康保険に加入する」「ご家族の健康保険の扶養に入る」等の理由で資格を喪失することはできません)国保に入ると高くなるので任意を選んだのですが、2年縛りを知らないで入りました(笑)
で、ある日任意継続保険の保険料が値上がりするお知らせが届きまして、脱退できない事にようやく気が付きました。
結果的には、
保険料を払わなかったら強制脱退となりましたww
資格喪失証明書が届くのがすごく早かったです。
さすが前職、金銭に関する処理はめっちゃ迅速です(´・_・`)
そんな流れで5月中旬に国保に加入、先週に請求書が届きました。
が、、、、、、
支払いは7月分から。
5月・6月分の保険料は……
払わなくていいの??それとも払ってない分を上乗せした保険料、ってことなんでしょうか???
保険料を教えてもらった時、特に何も言われなかったのですが…。
払わずに済むなら
(n‘∀‘)η ヤァーッホォーい♪♪です。
しかし、あれだけえげつなく税金や保険料を徴収する役所が、払わなくていいなんて言うわけ無いですよねーーー。
うちにも差し押さえ来たことありますけどーーーーー←エ…
それともうひとつ。
派遣社員の友人は保険料(国保)2,000円台と言っていたのに、途中から無職ののりすけがその
3倍っていうのは…
3分の1の間違いじゃないのーーーっっ
税金貧乏まっしぐら。

お手数をおかけしますが
クリックしてくださると嬉しいです

スポンサーリンク
- こちらの記事もどうぞ
-
-
- 健康保険の関連記事