うちの横は遊歩道

40代独身子無しぼっち。家族は借金していました。貧乏から抜け出せません。
TOP > 保険のこと > 年金 > 督促状が届く

督促状が届く

2014.09.06  [edit]
スポンサーリンク

年金の督促状が来たと友人から連絡が:(;゙゚'ω゚'):
払わずに放ったらかしにしていたようです。

国民年金滞納者、所得400万円以上で差し押さえ 厚労省方針


督促状


…でも「所得400万未満の人に差し押さえしない」とは書いてない…
あくまでも現在の方針であって、来年も再来年も同じとは限らないんですよね(;`ー´)
スポンサーリンク

国民年金保険料の延滞金は年14.6%


督促状が来た場合、その指定期限までに支払わないと、原則として期限の翌日から延滞金が付く。
延滞金は年14.6%。
延滞した日数に応じて日割りで加算される。



督促の流れ



国民年金保険料の納付率


国民年金保険料の納付率
(※クリックすると拡大します)


今年度5月までの納付率がTOPの都道府県は、富山県でした。



強制徴収の実施状況


強制徴収の実施状況
(※クリックすると拡大します)



今年度のデータ2倍になってる(´Д`|||)
厚生労働省の方針が発動してるのですね…。



な、なんだか具合の悪い記事になってしまった…。

いずれにしろ、滞納は怖いね…



年金保険料の振込用紙の支払い期限、2年と長いので
数枚ためてました(汗)



友人に聞いたらまさにそのパターンで、
2年あるからまだいっかぁ~→完全に忘れる→督促状、だそうです。
未来の私か(滝汗)



手持ちのお金の分だけ払ってこようと思います(ヽ´ω`)


お金ない



支払いが痛い!!
下のバナーをポチッと押してくださると
とても励みになります♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


スポンサーリンク

この記事も読まれています

年金の関連記事
保険のこと  年金 |TB(-)| CM(-)
ブログを書いてる人
うちの横は遊歩道
のりすけ

40代独身子無しぼっち
家計は常に火の車
このブログの登場人物
貧乏への転落

みんなの節約術を参考に
お金を貯めて家を出たい

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
節約・貯蓄 ブログランキングへ

月別記事
検索フォーム





上へ戻る