うちの横は遊歩道

40代独身子無しぼっち。家族は借金していました。貧乏から抜け出せません。
TOP > 節約について > 節約術 > 捨てると捨てないの変化

捨てると捨てないの変化

2017.02.19  [edit]
スポンサーリンク

執着心のかたまり


「年数が経っているし
値段つくの?」


という疑問と


「捨てるのはもったいない
それに、ゴミ袋が重くなる」


率直な感想を
すり合わせた結果



ブックオフの
宅配買取を
利用することにした天国
スポンサーリンク

手持ちの本に
価値があるかは
分からないけれど



ダンボールに詰める手間だけで
宅配業者が家に取りに来てくれる
家にいながら
不要品を手放せる



そして業者によって査定され
指定した銀行口座に振り込んでくれる
値段がつかなければ
業者が処分する
もしくは家に返却してくれる



こんな天国みたいなシステム
誰が考えたの?



夢のように便利な世の中だよ
出不精に拍車がかかって
事故を起こしてしまうよ







荷造りして
玄関に出したダンボール



からっぽになった棚と一緒に
気持ちも軽く、スッキリしていた




【ブックオフ】公式宅配買取サービス
【送料・手数料無料!】





ブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
スッキリさせた場所・もの
シンプルで機能的な生活
下のバナーをポチッと押してくださると
とても励みになります♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


スポンサーリンク

この記事も読まれています

節約術の関連記事
節約について  節約術 |TB(-)| CM(-)
ブログを書いてる人
うちの横は遊歩道
のりすけ

40代独身子無しぼっち
家計は常に火の車
このブログの登場人物
貧乏への転落

みんなの節約術を参考に
お金を貯めて家を出たい

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
節約・貯蓄 ブログランキングへ

月別記事
検索フォーム





上へ戻る