スポンサーリンク
このあたりはだいぶ母ともめたわ。
捨てる捨てないで大騒ぎ。
私がゴミ袋に入れて捨てたものを、母がこっそり戻すイタチごっこでね。
元の場所へ戻すとまた捨てられると思って、引き出しの奥に隠したり、とってもたちが悪かったわ。
誰がどう見ても明らかに。
収納スペースのキャパを越えて、物・物・物が溢れていたの。
「捨てられない」のが悪い事だとは思わないわ。
「物を管理できていない」ってことが問題なのよ。
もらい物のメーカーのタオルとフキンが、引き出しの中でぎゅうぎゅう詰めになっていたの。
取り出したら虫が湧いていたのよ。
さすがにプッツン切れて母に言ったわ。
「お母さんは、引き出しで虫を飼うためにタオルを入れてたの?
タオルがかわいそう」
自分で管理できる量っていうのが、人それぞれあると思うのよ。
それを越えて物を持つと、服も食品もこのタオルみたいに、結局ダメにしてしまうんじゃないかしら。
ヘビーに使ってるタオルやフキンはくたびれて、
大事にとっておいた未使用品は虫がわいて燃やせるゴミへ。
「物を大事に」を考えさせられる出来事だったわ。
その後、母にちょっとした変化があったの。
つづきます…
**************************
安くてお得な「無印良品週間」
開催時期はだいたい決まっているのよ。
年に5,6回くらい安くなるみたい。
3月、4月、6月、10月、11月
・春分の日(3月20日頃)
・ゴールデンウィーク(4月29日〜5月5日)
・6月の第3土曜日
・体育の日(10月の第2月曜日)
・勤労感謝の日(11月23日)
目安としてはこんな感じ。
それとね。
次回の開催がいつになるのか、親切な人が教えてくれたのよ。
10/3(金)~ 10/14(火)…当たるかしら?
↑↑↑当たっていました。予想すごい。
**************************
下書きを書いたまま投稿するのを忘れていた記事。
削除するのは忍びないのでUPしました(_ _;)
**************************
下のバナーをポチッと押してくださると
とても励みになります♪

スポンサーリンク
- この記事も読まれています
-
- 節約術の関連記事