うちの横は遊歩道

40過ぎの独身労働者です。親と弟は借金していました。貧乏から抜け出せません。
TOP > 日々のこと > 生活 > 審査結果のハガキ

審査結果のハガキ

2018.07.20  [edit]
スポンサーリンク

『直近で申請済みの役所なら
提出した書類を保管している』



国民年金保険料の免除申請でなんやかんやの話
赤い封筒は最後通牒です



国民年金保険料の
免除申請についてです




申請に必要なものは

・マイナンバー(個人番号)
・年金手帳




(印鑑も持参しているが
本人であれば不要みたい)




去年の一時期について
免除申請する必要がありました



年金機構からは
赤い封筒の
『特別催告状』が届いている状態






書面の日付は平成30年5月30日
来所期間は6/13(水)までとなっていました
「離職票はお持ちですか?」



えっ


というところから始まる




確実に免除審査を通すには
離職票が必須
いまお持ちですか?と



保管してあっただろうか?
捨てた可能性も大いにある
なにしろ1年以上前の書類だ



退職後、年金の免除申請をしている
その時は持参し審査も通った
それが今回も使えるという
なるほど



しかし持ってない



おそらく「えーーー」という表情をしていたのだろう
対応された職員さんも困り顔
「探されて来所されますか?」
恐る恐るといった体の提案



この炎天下の中?
あるかも分からない書類を探しに
家に帰る・・・
そしてまた来いと・・・・(;;;^ω^)



思案していると
「以前こちらで申請されました?」
はい
「書類が残っているか探してみます
あればそれを付けますから」




おお!!!!!




一縷の望みを託し
職員さんは奥へ消えていった
割と長い時間待たされたが
年金事務所に電話もしていたようだ



書類のコピーは見つかり
今回の申請につけて問題ないとのこと



炎天下の中の再来所は
必要なくなった
離職票があれば免除審査も確実に通る
職員さまさまだヽ(=´▽`=)ノ




(まずもって税金を放置してはいけない)





国民年金の保険料免除・納付猶予の審査には
2、3ヶ月かかる
すっかり忘れたタイミングで
審査結果のハガキが届くのだ
ランキング お手数をおかけしますが
クリックしてくださると嬉しいです

 にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

スポンサーリンク



こちらの記事もどうぞ
生活の関連記事
日々のこと  生活 |TB(-)| CM(-)
ブログを書いてる人
うちの横は遊歩道
のりすけ

アラフォー貧乏派遣社員
家計は常に火の車
このブログの登場人物
貧乏への転落

みんなの節約術を参考に
お金を貯めて家を出たい

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
節約・貯蓄 ブログランキングへ

月別記事
検索フォーム





上へ戻る