パソコンを買う時にお会計で手数料を確認して、2回払いにさせてもらいました。
結局払うのだから一括払いでいいんじゃないの…
迷ったんですけどね。
分割払いにして正解でした。
Pサイトからの入金がちょこっと入ります…。
たいそうな金額ではないですが、1000円でも2000円でも相殺できるならありがたい。
そして携帯3台持ちしていた時の機種代金がのしかかってます(T_T)
月2380円、まだ当分支払いが続きます。
仕事のためとはいえ、あの頃の自分を殴りたい、バカバカバカ。。。
この辺をB子に愚痴った時、
「生活費入れなきゃいいじゃん。
苦しいならリボにすればいいじゃん」不思議そうな顔で言われたのが忘れられません。
生活費入れなきゃ家が崩壊するっ
リボにしたら利息地獄で私が死ぬっ
上の画像は、リボ払いにした場合の利息の参考例です。
B子は支払いが無理な時は一時的にリボにしてるんですよね。
だから当然のように「リボ払いにすれば~」と言ったんでしょう。
一時的に、とは言っても翌月の支払いに未払い分が上乗せされるのだから、計画的に使っていかないとリボ払いから抜け出せなくなるのでは…。
楽天カードのリボ払いの金利手数料は、年利15%(=o=;)
B子は悪い子ではないんだけど。
決定的に金銭感覚が違うんだなぁ…。
□■ 面白いものを見つけたのでご紹介■□
「金銭感覚チェック」テスト日頃の何気ない行動の裏には…?
⇒
金銭感覚チェックお暇な時にどうぞー!^^

お手数をおかけしますが
クリックしてくださると嬉しいです

- こちらの記事もどうぞ
-
-
- 支出の関連記事