今回
父に聞かれたのは
『固定電話の名義変更について』
契約者が
亡くなった祖母になっており
父の名前に変更したいこと
契約内容も見直したいとのことだった
もちろん
私も調べなければ分からない
こういう時こそ
パソコンの出番なのだが(^o^;
家の電話はNTT
調べるとすぐにヒットした
「名義人の死亡による承継の手続きについて」・・・継承ではなくて
『承継』なんだね
聞き慣れない言葉だ
届け出用紙は
記入と捺印だけで問題ないのだけど
問題は必要書類だよ
なんだかいかにも
ややこしそうじゃない?
『現契約者との相続関係が確認でき、死亡年月日の記載があるもの』
・全部事項証明書(戸籍謄本)
・個人事項証明書(戸籍抄本)
・遺言書
・法定相続情報一覧図
『死亡年月日の記載がない場合は』
・全部事項証明書(戸籍謄本)・個人事項証明書(戸籍抄本)とあわせて、死亡の事実が確認できる住民票(死亡年月日の記載があるもの)・死亡診断書・埋葬許可書 等、いずれか一点
つまり役所へ行けということ
そしてこの証明書とやらは
手数料がかかるから・・・
1通 450円のようだ
案の定
証明書を取りに行く係は私になった
届出書はダウンロードして
プリンターで印刷
インクの残量をガン見
(セコくてすいません、インク代高いからさ・・・)
私見としては
【名義変更は亡くなる前にやった方がいい】なるべくね

お手数をおかけしますが
クリックしてくださると嬉しいです

-
- 生活の関連記事