うちの横は遊歩道

40代独身子無しぼっち。家族は借金していました。貧乏から抜け出せません。
TOP > Webサイト > 小ワザ > 特殊文字(コード)をブログで表示する方法

特殊文字(コード)をブログで表示する方法

2014.06.29  [edit]
特殊文字(文字参照)のコードをブログの記事中で表示する方法


特殊文字(コード)をブログで表示する方法



・&の後に「amp;」を入れてエスケープする


・ハイフンの特殊文字コード「-」を表示する場合は、&の後に「amp;」を挿入して、「-」と記入する

そうすると、「amp;」はエスケープするので、ブログ上では「-」となる。

同じ要領で、「-」を表示するためには、「amp;」を1つ増やして「-」と記入すればよい。



※エスケープする、とは※

マークアップ言語やプログラミング言語で文字列を扱う際に、その言語の文法や処理系にとって特別な意味や機能を持つ文字や記号(およびその並び)を、一定の規則に従って別の文字列に置き換えること。

HTMLのテキストとしてエスケープしなくてはならない文字は、「<」「>」「&」の3つです。
また、タグの属性部分に現れる文字の場合は、これらの3つに加えて、「"」もエスケープしなくてはなりません。


ランキング お手数をおかけしますが
クリックしてくださると嬉しいです

 にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ



こちらの記事もどうぞ
小ワザの関連記事
Webサイト  小ワザ |TB(-)| CM(-)
ブログを書いてる人
うちの横は遊歩道
のりすけ

40代独身子無しぼっち
家計は常に火の車
このブログの登場人物
貧乏への転落

みんなの節約術を参考に
お金を貯めて家を出たい

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
節約・貯蓄 ブログランキングへ

月別記事
検索フォーム





上へ戻る