うちの横は遊歩道

40代独身子無しぼっち。家族は借金していました。貧乏から抜け出せません。
TOP > 節約について > クレジットカード > リボ払いで残ったのは後悔だけ

リボ払いで残ったのは後悔だけ

2020.07.30  [edit]
リボ払い



ことの発端は
楽天カードからのメールを見て


エントリー&「あとからリボ払い」で
全員に1,200ポイントプレゼントと言う
キャンペーンの案内


あとからリボ払い



抽選ではなく全員に1,200ポイント

金額も15,000円以上と
私でも参加できる金額


なにより
利用する側が賢く使えば
問題ないというコメントを頂いたばかり
パートさんの当たりがきつい



「あとからリボ払い」
やってみようかなと思ったのね


ひとまずキャンペーンに
エントリーだけして考えてみた


リボ払いにして
月々の支払い額の設定を
請求額以上にすれば
実質いつもの引き落としと
変わらないんじゃない?と



例えば
クレジットカードの請求額が2万円

リボ払いの手数料(15%)が250円

リボ払いの月々の支払額を5万円に設定

翌月の口座引き落としで支払い完了(完済)



ショッピングリボ払い返済シミュレーション


元々の請求額より250円多く払って
楽天ポイント1,200円分をもらうという算段

1,200ポイント-手数料250円で
実質950円のお得


どうだろう?



これを4人に相談してみた
時々リボ払いを利用してるB子も含め


リボ払い



まず私は真面目なCちゃんは
リボ払いしたことないだろうなと思った
というかB子以外はないだろうと


ところが実際は
A以外みんなリボ払いの経験アリで



B子は「ポイント微妙だねー」と言い

Aは「950円ポイントバックは良い感じもするけど、リボってところが引っかかる」

Dさんは「イオンカードは手数料かかんないよ」


(後で調べました。イオンカードも
リボ払いは手数料15%かかります!)



そして真面目なCちゃんには
真剣に諭されました
「リボはやはりおすすめはしないです」



誰も「あとリボしてみたら」と言わなかった


聞かなければよかったと
思う話もあった


あとからリボ払いの結論

楽天カード


今回は見送ることにします


ポイントバックがもう少し大きければ
その時は今度こそ
キャンペーンに参加してみます


「あとからリボ払い」キャンペーンの詳細はこちら
エントリー期間:7月31日(金)23:59まで



背中を押して欲しい
軽い気持ちで話しかけたはずが

会話を終え残ったのは
後悔だけでした
ランキング お手数をおかけしますが
クリックしてくださると嬉しいです

 にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ



こちらの記事もどうぞ
クレジットカードの関連記事
ブログを書いてる人
うちの横は遊歩道
のりすけ

40代独身子無しぼっち
家計は常に火の車
このブログの登場人物
貧乏への転落

みんなの節約術を参考に
お金を貯めて家を出たい

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
節約・貯蓄 ブログランキングへ

月別記事
検索フォーム





上へ戻る