うちの横は遊歩道

40代独身子無しぼっち。家族は借金していました。貧乏から抜け出せません。
TOP > 日々のこと > 生活 > 自宅で作れる【スタバ風!ほうじ茶ラテ】

自宅で作れる【スタバ風!ほうじ茶ラテ】

2020.11.02  [edit]
スポンサーリンク

家計簿もクレジットカードの明細も
11月に切り替わりました!


あれやこれやそれや
買い控えていた
日用品や特売品をお値段と相談しながら
買い物かごへ


そしてついに
手を出してしまったよ


ほうじ茶のお茶っ葉!


ほうじ茶 伊藤園


お茶っ葉をケチるのは貧乏の様式美で
だいたい薄くなります(笑)

ほうじ茶 伊藤園



★ほうじ茶のお茶っ葉
★牛乳
★お砂糖
★茶こし、または急須


この4つがあれば作れます


自宅で簡単【スタバ風!ほうじ茶ラテ】


作りましょ~爆笑
スポンサーリンク

自宅で簡単【スタバ風!ほうじ茶ラテ】


参考にしたレシピはこちら
スタバ気分で★ほうじ茶ラテ


< 材料 >
ほうじ茶の葉…大さじ1
牛乳…200cc
砂糖…大さじ1弱


茶こしとお鍋も用意しましょう


ほうじ茶の葉は煎りすぎると苦くなります
香りが立ったら煎るのをやめます

苦みが欲しい時は長めに煎るとよいです




あっという間に出来ました
ほうじ茶ラテ(っ*´∀`*)っ■




倍量の400ccで作り
お砂糖はシュガースティック2本入れました


優しい甘さがいい感じ♪



ティーポットに移して2杯目スタンバイ





自分好みの味にしよう【ほうじ茶ラテ】


作ってみた感想↓↓↓

・すごく簡単、材料があればすぐ作れる

・砂糖は少なめで、あとから調整してもいいかも
(温かいからすぐ溶ける)

・ほうじ茶の香りが牛乳に負けてる気がする

・茶葉は大目がよさそう

・ティーポットに入れておいた2杯目の方がより美味しかった
ほうじ茶の香り、味が1杯目よりも濃い





お鍋で作った後
ほうじ茶の味を濃く出すために
急須ににしばらく入れておくと
いいかもしれません



ほうじ茶のティーバッグがあれば
ゆっくり煮出すこちらのレシピを試してみたいです

わたしの癒し♡ほうじ茶ラテ





1日の最後に素敵な飲みもの
美味しくってホッとしました

また作ろう~^^
下のバナーをポチッと押してくださると
とても励みになります♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


スポンサーリンク

この記事も読まれています

生活の関連記事
日々のこと  生活 |TB(-)| CM(-)
ブログを書いてる人
うちの横は遊歩道
のりすけ

40代独身子無しぼっち
家計は常に火の車
このブログの登場人物
貧乏への転落

みんなの節約術を参考に
お金を貯めて家を出たい

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
節約・貯蓄 ブログランキングへ

月別記事
検索フォーム





上へ戻る