うちの横は遊歩道

40代独身子無しぼっち。家族は借金していました。貧乏から抜け出せません。
TOP > 節約について > クレジットカード > 派遣社員、年収350万円の利用限度額

派遣社員、年収350万円の利用限度額

2021.01.28  [edit]
スポンサーリンク

閃きと勢いで作った
私にとって3枚目となるクレジットカード
「ヤフーカード」ですが




ヤフーカードの申し込みと同時に
振替口座を登録したので
配送方法は「簡易書留」郵便になりました


発送方法はメールで通知されます↓


クレジットカード 発行
クレジットカード 発行



※振替口座を登録しなかった場合
配送方法は
日本郵政の本人限定受取郵便か
佐川急便の受取人確認サポート
になります
【本人しか受け取れない、身分証明書の提示必須】


特に【佐川急便の受取人確認サポート】の場合

運転免許証・パスポート・マイナンバーカード
いずれも持っていない私は
カードの受取ができないんだよね
佐川急便、厳しい( °_° )



そんなわけで
発送方法が「簡易書留」で助かりました
仕事で不在中に配達され
在宅していた母が受け取ってくれました^^
スポンサーリンク

ヤフーカード到着

<ヤフーカードの申込みのおさらい>

インターネットから申し込み
   ↓
3分で審査完了(審査通過)
   ↓
3日後に発送通知
   ↓
ヤフーカード到着



真っ赤な封筒でカードが到着^^




封筒の中身
ヤフーカードは黒デザインにしました



年収350万円の利用限度額


さてさて
クレジットカードを作ったからには
利用限度額があります


カード会社が決める
あなたはいくらまで使っていいですよ
という上限金額ですね


カードの台紙の端っこに
小さい文字ながらも
しっかり書いてありました
利用限度額もろもろ


ヤフーカード申込時の設定

・派遣社員
・年収350万円
・持ち家(ローンなし)
・同居家族3人
・世帯年収900~1000万円



・・・・だったかしら?( °_° )


えっ!?て言わないで、分かってる
現実は国民年金が免除になるくらいの
年収と世帯年収です



では、上記の設定で
年収350万円派遣社員の利用限度額が
いくらになったかと言いますと・・・


じゃんっ

クレジットカード 利用限度額



70万円でした~


自動リボ、キャッシング、ローンカードサービスは
申し込んでおりません



ちょっと盛りすぎたかしら
70万円、多いね・・・(汗)


PayPayを利用するなら作っておきたいカード



ヤフーカードは
PayPayを利用するなら作っておきたいカード


なぜならPayPayボーナスポイントが
7,000円分貰えるから

という現金な理由



逆にPayPayを利用しない方は
作らなくていいクレジットカードです

ヤフーはPayPay1色なので( °_° )





これからヤフーカードを作る方
検討している方の
参考になれば幸いです^^
下のバナーをポチッと押してくださると
とても励みになります♪

 にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


スポンサーリンク

この記事も読まれています

クレジットカードの関連記事
ブログを書いてる人
うちの横は遊歩道
のりすけ

40代独身子無しぼっち
家計は常に火の車
このブログの登場人物
貧乏への転落

みんなの節約術を参考に
お金を貯めて家を出たい

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
節約・貯蓄 ブログランキングへ

月別記事
検索フォーム





上へ戻る