うちの横は遊歩道

40代独身子無しぼっち。家族は借金していました。貧乏から抜け出せません。
TOP > 節約について > クレジットカード > 不審なメールに引っかかり、数十万円の被害

不審なメールに引っかかり、数十万円の被害

2021.04.13  [edit]
Amazonから
「お支払い方法に問題があります」と
ショートメールがきて

詳細はこちらとURLの案内

Amazon 偽サイト


リンク先に飛ぶと
次々と個人情報の入力を求められます

■アカウントのID
■パスワード
■クレジットカードの情報など


これは Amazonを騙るフィッシング詐欺で
URLの先はAmazonの偽サイトです




知人が騙され
クレジットカードの情報を抜かれ
数十万のショピングを
数回やられてしまいました


詐欺に引っかかるような子では
ないのですが


その日は疲れと寝不足から判断が鈍り
おかしいとも思わず
入力してしまったそうです


AmazonはSMSやメールで
個人情報を求めることはありません

Amazon公式も注意喚起しています
本物かどうかを見分けるヒント



ブログを読んでくださっている
皆さんは大丈夫と思いますが


なりすまし、偽サイト誘導、フィッシング詐欺は
手を変え品を変え
増え続けているのが現状です


ご自身、ご家族ともに
十分にお気をつけください


カードの情報を入力してしまったら?



万が一、カードの情報を入力してしまった
カードの利用明細に
心当たりのない請求を見つけた時は


すぐにカード会社へ連絡し
指示を仰いでください


****************


以下↓は私自身が
カードの不正利用被害にあった際の
会社とのやりとりと対応です

参考にしていただければ幸いです(._.)


ランキング お手数をおかけしますが
クリックしてくださると嬉しいです

 にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ



こちらの記事もどうぞ
クレジットカードの関連記事
ブログを書いてる人
うちの横は遊歩道
のりすけ

40代独身子無しぼっち
家計は常に火の車
このブログの登場人物
貧乏への転落

みんなの節約術を参考に
お金を貯めて家を出たい

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
節約・貯蓄 ブログランキングへ

月別記事
検索フォーム





上へ戻る