うちの横は遊歩道

40代独身子無しぼっち。家族は借金していました。貧乏から抜け出せません。
TOP > 保険のこと > 火災保険 > 保険金をください!

保険金をください!

2014.12.25  [edit]
クリスマスイブ、
どのように過ごされましたか。


私はようやく、ようやく。


ようや~く!


火災保険の保険金請求書類を送付しました(^O^;)
24日、ポストにぽいっと。


【 火災保険の経緯はこちら 】
ことの始まり: 父の失敗
保険屋に電話: 態度が悪いって
修理センターに電話: 保険金を請求します
驚異の見積もり: メールに入りきらないほどの量
書類を提出: 保険金をください!
審査結果: 保険金の支払い額が決定しました
予想の斜め上: 予想の3倍の収入





封筒の中身は以下の4点。

・保険金請求書(振込先と自署捺印)
・事故内容報告書(発生日や状況)
・壊れたパソコンの写真1枚
・修理見積もり書



事故内容を書く紙は見取り図を書くところがありまして、
書き方が分からないので担当さんに聞くことにしました。


ところがね…。
担当さんの電話番号が 市外局番 なんですよ。


え…やだ、お金かかる…


やだ


ケチは条件反射でこのように考えてしまいました。
電話する気が一気にショボーンとなります。



そこで考えました。



フリーダイヤルの
コールセンターへ電話して
担当さんに伝言してもらおう!



コールセンターのお姉さんに
質問をぶつける
    ↓
    ↓
コールセンター
「折り返し担当者より回答させて頂きます」
    ↓
    ↓
担当から電話がくる




電話代が節約できましたっ(^・∞・^)ブヒー



例えば生命保険の担当者が嫌いで
極力関わりたくない!という場合なども
コールセンターを通して書類の請求ができます。
(保険金請求・解約など)


その時に
「担当と関わるのは嫌だ」という意思表示をすれば
配慮のある対応をしてもらえますし、
「担当に知られたくない」という注文もできます。


外資は分りませんが
国内生保であればお客さんに側に寄り添った
対応をしてくれるかと思います。


「担当が嫌だから解約する!」
という場合なんかも
担当を変えられる場合もある ので
まずはコールセンターに電話してみてください。


※あらかじめ
どうしてそういう経緯になったのか、
クレームの内容など
箇条書きでいいのでメモに書き出してから電話すると
スムーズにお話できると思います。



わたしも保険の担当者を
変えてもらった1人です(^O^;)




だいぶ日数がかかってしまいましたが
無事、書類を提出することが出来ました。



処理されるまでにどれくらいの日数を
要するのか分りませんが、
保険金を受け取るのは間違いなく年を越えてから…




一日一日と
今年も残り少なくなってきました。



ねこ



忙しい年末ですが、
お体に気をつけてお過しください。


それでは。




********************


気になるテーマがあったら見に行ってみてくださいね♪

*トラコミュ 節約にチャレンジ!
*トラコミュ 簡単!美味しい!節約時短レシピ♪
*トラコミュ 掃除・掃除・掃除ー♪
ランキング お手数をおかけしますが
クリックしてくださると嬉しいです

 にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ



こちらの記事もどうぞ
火災保険の関連記事
保険のこと  火災保険 |TB(-)| CM(-)
ブログを書いてる人
うちの横は遊歩道
のりすけ

40代独身子無しぼっち
家計は常に火の車
このブログの登場人物
貧乏への転落

みんなの節約術を参考に
お金を貯めて家を出たい

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
節約・貯蓄 ブログランキングへ

月別記事
検索フォーム





上へ戻る