うちの横は遊歩道

40代独身子無しぼっち。家族は借金していました。貧乏から抜け出せません。
TOP > 節約について > 節約術 > 暖房の許可と電気代

暖房の許可と電気代

2022.01.06  [edit]
東京23区に大雪警報が発令されました


東京住みのフォロワーさんが
「寒い…過酷…」と寒さに震える中
雪道をスキップ&ジャンプする
ハイテンションなわんこさん


なぜ犬は雪が好きなのか顔





SNS上で東京の積雪に対し
「雪国から見れば全然大したことない」なんて声が
ちらほら散見されますが


雪への耐性・防御力0のところに
積雪を食らったときのやばさ



雪国出身だからこそよく分かるのよ
路面凍結したら要要要注意よ


足元に十分注意して下さいね
特に車を運転される方は
いつも以上に気をつけて下さい


今日も安全にお過ごしください


暖房の許可と電気代



ブランケット2枚
着る毛布
コート
ネックウォーマー
厚手の靴下
手袋装備で頑張ってまいりましたが


電気代が安い夜ならつけてもいいと
許可が出まして
設定温度を18度にしてエアコンをつけました


これならコートを着なくても
大丈夫なくらい快適!


あたたかくて寝落ちてしまいそう
危険だわ顔



エアコンの電気代、効果的な節約



エアコンの暖房は
「こまめなON/OFF」が節電になります


120分連続運転より
60分停止後に60分運転の方が電気代が安くなるのです

冷房の場合は逆で
連続運転の方が節電になるそうですよ
ランキング お手数をおかけしますが
クリックしてくださると嬉しいです

 にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ



こちらの記事もどうぞ
節約術の関連記事
節約について  節約術 |TB(-)| CM(-)
ブログを書いてる人
うちの横は遊歩道
のりすけ

40代独身子無しぼっち
家計は常に火の車
このブログの登場人物
貧乏への転落

みんなの節約術を参考に
お金を貯めて家を出たい

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
節約・貯蓄 ブログランキングへ

月別記事
検索フォーム





上へ戻る