ノロウィルスに感染し発症
それは一粒のごちそう
手作りのカキフライでした
かじったら中が生っぽかった
生っぽいな…と思いながらも一粒食しました
翌日の夜
シャワーを浴びていると、なんだかおかしい
なんとなく気持ち悪い
気持ち悪さはどんどん悪化していき
慌てて体を拭き服を着てトイレに直行しました
激しい嘔吐が始まりました激しい嘔吐
今まで経験した嘔吐と違うのは
吐ききっても治まらないところです
また、吐き始めてからしばらくは
体の震えが止まりませんでした
23時から翌朝までずっと吐き気と嘔吐が続き
黄色い胃液を出し切ると緑色の液体が緑色の液体は
「胆汁」だそうです
胆汁も出なくなり
それでも吐き気と嘔吐は止まりませんでした
『脱水で死ぬかも』と思いましたが
嘔吐よりも下痢のほうが脱水症状を引き起こすそうです
朝になると吐き気は少しおさまり
うつらうつらと少しだけ眠ることもできるように
そろそろ水分を摂ってもいいかな
水をほんの少し一口飲むと
即時嘔吐しました\(^o^)/
時間が経つにつれ気持ち悪さがなくなり
経口補水液をすこしずつ飲めるように
15時になると身だしなみを整える気力が湧いてきました
髪の毛をとかしたり
嘔吐物を片付けたり(ゴミ袋を処理)
消化のよい食事
夜にお粥と梅干しとほうじ茶をいただきました
経口補水液は飲みきり
水分補給は水筒に入れた白湯で
体温計で熱をはかると37度と微熱でした
(平熱は35.5度前後)
梅干しは胃に良い
梅干しの写真を見てるだけで
唾液がじゅわーっと出てきます(笑)
梅干は、レモンと比べると3倍の唾液を分泌させる効果があり
唾液中のアミラーゼが
消化吸収を助けますまた梅干に含まれる有機酸には
腸内の悪玉菌を抑える作用があるんです
梅には便秘と下痢の両方を治す働きがあるそうですよ
会社に欠勤の連絡
会社には朝に欠勤の連絡を入れ
「明日も休んでいいよ」とのことで
2日間お休みの許可をもらいました
お休みを2日いただき正解でした
2日目は熱37度+体ヘロヘロしてます(^_^;)
ノロウィルス半端なく辛かった微熱と激しい嘔吐ですんだものの
下痢症状まで起こったら
もう死ぬんではないかと思う
子供や高齢者にこの苦しみはやばい(@_@;)
ノロウイルス感染のピークは冬

※画像をクリックすると拡大します
ノロウイルス感染のピークは例年11月~2月頃予防が難しいうえ、感染しても特効薬はなく
治療は対症療法で
病院でできることは脱水を防ぐ点滴などに限られます
脱水症状の引き金は、嘔吐よりも“激しい下痢”
脱水症状を引き起こさないために
経口補水液で水分補給してくださいね
経口補液療法は軽~中くらいの脱水症の治療として
点滴と同じくらい効果があると言われ
点滴するよりも安全で家庭でもできる治療法です
【楽天市場・最安値】
経口補水液 オーエスワン OS-1(500ml*24本入)
経口補水液の最安値は?牡蠣は美味しいけれど、注意してください
カキフライ1粒でこの有様のご報告でした
少しでもどなたかの参考になりましたら嬉しいです┏○ペコッ
#ノロウイルス #食中毒#胃腸の不調 #感染性胃腸炎#脱水症状 #水分補給#梅干し大好き

お手数をおかけしますが
クリックしてくださると嬉しいです

スポンサーリンク
- こちらの記事もどうぞ
-
-
- 生活の関連記事