分からないのにインストールする
両親が使っているのはドコモのらくらくスマートフォン
シニア向けの「とにかく分かりやすい」のが魅力の機種

ドコモのらくらくスマートフォン F-42A
母のスマホがアプリに乗っ取られました得体の知れない英語のアプリを
どこからインストールするのか
本人も分からないままスマホに入れまくる
セキュリティアプリ5個以上
クリーナーアプリ5個以上
ニュースアプリ5個以上
とんでもないカオス
全部英語アプリ、安全性不明
スマホに異変、悪さをするアプリたち
ある日スマホから通知音が鳴り止まなくなり
アプリの通知のポップアップが出続ける
その早さ、1秒に1回どころではない
悪さをしているのは英語のアプリたち
スマホの操作が不可能に
スマホのホーム画面の「設定」から
アプリを削除したいのに
次々に表示される通知で操作が邪魔され
スマホの動作は激重になり画面が固まる
通知を消そうとすると
画面いっぱいに英語アプリが表示され
画面が固まる
「設定」ボタンにさえたどり着けない状態
実はこれで
4度目 なんです
「アプリを入れるな」と
口を酸っぱくして言っているのに
繰り返すのはなぜなのか
4度目は最もひどい症状でお手上げです
直せませんでした
ドコモショップに相談
電源を切ったままにして3日目
ドコモショップに相談の電話をしたところ
スマホを見てもらえることに
母の付き添いでドコモショップに行き
対応してくれた店員さんが
得体の知れないアプリ達をすべて消してくれました(泣)
なにが起きたのか分かっていない母に再度説明し
アプリには安全なものと危険なものがある
安全なアプリはGoogle Playのみ
それ以外から入れない
英語アプリは外人用
日本人は日本語アプリを使う
アプリを入れるほどスマホの動作が重くなる
という話をしたけれど
今度こそ理解してもらえたかどうか…
母「スマホがピーピーピーピー鳴って
止まらないんだもん
」あなたが自分でやったのよ
5度目がこないことを祈ります(´;ω;`)ウッ…
#スマホアプリ #セキュリティ#らくらくスマートフォン#親と同居 #困った事 #悩み#ドコモショップ

お手数をおかけしますが
クリックしてくださると嬉しいです

スポンサーリンク
- こちらの記事もどうぞ
-
-
- 家族の関連記事