うちの横は遊歩道

40代独身子無しぼっち。家族は借金していました。貧乏から抜け出せません。
TOP > 家計のこと > 家計管理 > 引き落とし失敗の原因

引き落とし失敗の原因

2023.07.28  [edit]
恐怖の27日
クレジットカードと保険料の引き落とし日


新幹線の座席と麦茶のペットボトル



メインバンクを変更したこと
給与口座を変更したこと
生命保険料の引き落とし口座を変更したこと

私の管理能力がポンコツすぎて
3月から引き落としの失敗続きで…





そもそもメインバンクを変更しなければ
引き落とし口座だっていじる必要はなかった


特に給与口座と保険料の引き落とし口座は
変更手続きの用紙を取り寄せねばならないので
短期間にコロコロ変えるのは気が引けます


後悔しても後の祭り(;_;)


緊張感が高まる引き落とし日の朝

朝起きたら
楽天銀行からメールがきていて


楽天銀行からのお知らせ 引き落とし完了



無事引き落とし完了!

良かったーー(泣)


来月も税金の支払いで高額になるから
支出をしっかり管理していかないと


10円パン



引き落としが終わってほっと肩の力が抜けたら
ポストにガス代の請求書が入ってる…


先月より1000円減ってる!

ちょっと嬉しい(*´ω`*)


口座引き落とし - ブログ村ハッシュタグ
#口座引き落とし #大失敗
#ガス代節約 #光熱費節約

「#家計管理」人気ブログランキング
ランキング お手数をおかけしますが
クリックしてくださると嬉しいです

 にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ



こちらの記事もどうぞ
家計管理の関連記事
家計のこと  家計管理 |TB(-)| CM(-)
ブログを書いてる人
うちの横は遊歩道
のりすけ

40代独身子無しぼっち
家計は常に火の車
このブログの登場人物
貧乏への転落

みんなの節約術を参考に
お金を貯めて家を出たい

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
節約・貯蓄 ブログランキングへ

月別記事
検索フォーム





上へ戻る